当事務所では,企業様と弁護士との顧問契約に対応させていただきます。
紛争の予防のため,生じてしまった紛争の適切かつ低コストな解決のため,ぜひご一考ください。
![]() |
弁護士に依頼しなければならない段階で初めて弁護士にアクセスした場合,まず相談予約を取り付け,企業・業務の概要を説明し,事件の内容を説明し,見積もりを受け・・・と多くのステップを踏まなくてはなりません。 |
顧問契約がある場合には,日ごろから弁護士に,メールや電話での相談が可能で,事件把握も迅速です。
![]() |
企業法務では,各企業・各分野特有の紛争というものもあります。 顧問契約がある場合には,顧問弁護士はあらかじめ企業や業務内容の特殊性を理解しているため,適切で迅速な解決が可能です。 |
顧問契約最大のメリットは,紛争の予防です。
顧問弁護士からコンプライアンスに沿ったアドバイスを受けることにより,紛争を予防できます。
紛争の予防は,手間とコストの削減に大きく貢献します。
![]() |
顧問契約によらず,企業内で法務担当者を育てるには莫大なコストが必要です。 顧問契約では,法律のプロである弁護士に,莫大なコストを掛けることなく,普段からアクセスすることが可能になります。 |
![]() |
実際に事件が起こった場合に,これを弁護士に依頼すれば,通常の基準に従って算定された着手金・報酬金等の弁護士費用が生じます。 しかし,顧問契約がある場合,一定の事件については,弁護士費用の割引が可能となります。 (※対象事件については顧問契約時の協議によります。) |
当事務所は,企業のニーズに応じて,複数の選択肢を提供いたします。
(※金額の表記はすべて税抜きです。)
・来所相談,メール,電話相談無料(※交通事故分野に限ります。)
・税理士,社労士,中小企業診断士の紹介
・来所相談,メール,電話相談無料
・着手金,成功報酬を通常事件の1割引き
(※通常事件の費用は,日弁連旧報酬基準となります。)
・弊所主催セミナー無料
・契約書等の文書の法務チェック
・内容証明郵便による請求を月に2通まで無料
・税理士,社労士,中小企業診断士の紹介
・30,000円コースの内容
(※ただし,内容証明郵便による請求は,月に4通まで無料です。)
・簡易な契約書作成(おおむねA4用紙4枚以内)無料
・関連会社の来所,メール,電話相談無料
(※ただし,会社と利益相反になる事件を除きます。)
・着手金,成功報酬を通常事件の2割引き
・50,000円コースの内容
(※ただし,内容証明郵便による請求は,月に8通まで無料です。)
・社内研修講師無料(年2回まで)
・取締役会,理事会,社内会議への出席
・従業員の来所,メール,電話相談無料
(※ただし,会社と利益相反になる場合を除く)
※医療関連分野の企業様には,独自の顧問契約プランをご用意しております。お問い合わせください。
顧問契約について,弁護士と直接ご相談いただけます。
下記電話番号まで,お問い合わせください。