大分県の皆様の相続のお悩みを解決します。

大分で遺産相続にお困りの方は当事務所までご相談下さい

大分みんなの法律事務所

大分県弁護士会所属

新規予約専用
0120-367-602
9:00〜17:30
土日祝は要予約
土日祝のご相談要予約
事務所
097-574-7225
9:00〜17:30
土日祝は要予約
土日祝のご相談要予約

9:00〜17:30

土日祝は要予約

大分市を中心に、県内から多くの相続相談を承っております。大分市を中心に、県内から多くの相続相談を承っております。
当事務所5つの強み
相続アドバイザー資格を有する弁護士による専門性の高いサポート
生前対策から紛争案件までトータルサポート
わかりやすく丁寧な説明
親切で丁寧な対応
初回相談料無料
相続の相談実績

累計相談実績:125件(2024年12月現在)

代表弁護士 倉橋芳英

相続トラブル相続対策など
相続問題にワンストップ対応
いたします!

お電話で相談予約

新規予約専用
0120-367-602
事務所
097-574-7225

9:00〜17:30

土日祝は要予約

メール・LINEで24時間受付中

遺産の分け方で困っている

「親族が揉めていて話し合いが進まない」
「突然遺産分割協議書が送られてきた」

33万円〜

こちらをクリック

遺留分でトラブルになりそうだ

「遺言に自分の遺産の取り分が書いていない」
「遺留分請求をすると言われた」

22万円〜

こちらをクリック

相続する人・財産を知りたい

「連絡がつかない相続人がいる」
「遺産が何がいくらあるのかわからない」

11万円〜

こちらをクリック

不動産の相続で困っている

「相続をしたくない不動産がある」
「故人の自宅に今後も住み続けたい」

33万円〜

こちらをクリック

相続の手続をおまかせしたい

「故人の遺言が出てきて困っている」
「相続手続が面倒ですべておまかせしたい」

27.5万円〜

こちらをクリック

納得いかない遺言書を無効にしたい

「認知症の父や母が残した遺言を発見」
「親が残した遺言の内容がおかしい」

33万円〜

こちらをクリック

相続の解決事例

  • 解決事例

被相続人と疎遠だった相手方に対し、法定相続分の4分の1の遺産分配案で納得させ、さらに4か月というスピード解決ができた事例

ご相談者様 年代:60代  被相続人との関係:姉妹 相手方:被相続人の甥・姪 エリア:大分市内 相続財産(遺産):不動産(1500万円前後)、預貯金約3500万円、有価証券:約1000万円、その他動産 争点 相談に至った経緯 依頼者や被相続人は、相手方である甥・姪とは生前関係性がなく…

  • 解決事例

約500万円の代償金を支払う必要があった事案で、弁護士の交渉により約20万円まで引き下げることができた事例

ご相談者様 年代:40代 被相続人との関係:(親)子 相手方:前妻の子(腹違いの兄) エリア:大分市内 相続財産(遺産):自宅土地建物(1000万円)預貯金なし 争点   ご相談内容 当事務所にご相談いただく前に、Bさんは司法書士事務所へ行かれており、その司法書士事務所に…

  • 解決事例

音信不通の相続人との難航した遺産分割調停を、迅速な対応で希望通りの相続を実現した事例

ご相談者様 年代:50代 被相続人との関係:親子(父) 相続人:母、きょうだい3名 相手方:お姉様2名(お母様は依頼者様寄り) エリア:大分市内 相続財産(遺産):不動産(実家土地・建物)固定資産評価額ベースで約1200万円、預貯金(約1000万円)、収益不動産(小さなオフィスビル) …

  • 解決事例

後妻の主張を退け法定相続分通りに分配し、相続争いを見事に解決した事例

ご相談者様 依頼者:2名(ご兄弟2名) 相手方:後妻 被相続人との関係:親子 相続財産:自宅不動産(土地・建物)約1,200万円、預貯金約100万円、被相続人が亡くなる直前の預金引き出し約400万円、山林約10万円以下(固定資産税評価額上)  エリア:大分市内(依頼者)、ご実家・相手方(宮…

その他の解決事例はこちらから

新着情報

相続でお悩みの方は 大分みんなの法律事務所 へ一度お話を
お聞かせください

「誰にでも一生に一度は訪れる法律問題」、それが相続の問題です。個人の問題で、弁護士に相談する必要があるような法律問題に直面することは、通常は滅多にありません。ただ、誰にでも、一生に一度は訪れるのが相続の問題です。その意味で、相続の問題は、最も身近な法律問題であるといえます。
そして、相続の問題は、親族・家族間での問題という点に大きな特徴があります。単に遺産という財産を分けるだけの問題ではなく、長年の親族・家族間の色々な出来事が背景となり、問題の解決が難しくなっているケースをよくみます。それまで仲が良かった親族・家族が、相続をきっかけに絶縁してしまうことも珍しくありません。このような事態は、亡くなった親族や家族も望んではいなかったでしょう。
私達は、家族や親族という大事な関係の中に、誰にでも訪れる法律問題である相続の問題を、事務所一丸となり、最適に解決することを目指します。

大分みんなの法律事務所の5

相続アドバイザー資格を有する弁護士による専門性の高いサポート

 経験豊富な相続アドバイザー資格を持つ弁護士が在籍しています。豊富な専門知識をもとに、複雑な案件への対応や、様々な事情を考慮したうえでの総合的なサポートが可能です。
 専門知識を駆使して、最適な解決を目指します。

生前対策から紛争案件までトータルサポート

 相続の相談は、それぞれ個々が抱える状況が異なります。当事務所の弁護士は相続全般にわたる知識を持ち、それぞれの状況に応じた総合的なアドバイスを提供します。
 当事務所では、生前の遺言書作成支援から、相続発生後の相続手続き代行や、調停・裁判の対応までワンストップで依頼が可能です。

わかりやすく丁寧な説明

 当事務所では、依頼者の皆様に対して、わかりやすく丁寧な説明を行うことを心掛けています。相続に関する法律や手続きは複雑であり、理解しにくい部分も多いため、専門用語をかみ砕いて説明し、依頼者の皆様が安心して理解・信頼いただけるよう努めています。問題解決の過程で発生する可能性のあるリスクや対策についてもしっかりと説明し、依頼者様の疑問や不安に耳を傾け、納得いただける形で解決を目指します。

親切で丁寧な対応

 当事務所では、弁護士だけでなく事務員も含め、全スタッフが一丸となって親切で丁寧な対応を心掛けています。依頼者の皆様が安心してご相談いただけるよう、細やかな気配りと丁寧な説明を行い、常に依頼者の立場に立った対応を実践しています。何かご不明な点やご不安がございましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。

初回相談料無料

 初回のご相談は無料で承ります。専門家の意見を気軽に聞ける機会を提供し、安心して相続に関するご相談を始められます。相続は、時間との勝負になる案件も多いです。早めの相談が解決への第一歩です。お気軽にご相談ください。

5つの強みについて詳しくはこちら

失敗しない弁護士の選び方

  • 弁護士によって結果に差が出るの?
  • 弁護士って怖くないの?

詳しくはこちら

無料相談の流れ

お電話、メールフォーム
または
LINEで相談予約
まずは、お電話・メールにて、あなたの相続のお困りごとをお伺いいたします。そのうえで、ご相談日時をご予約いただきます。
ご相談・費用の
お見積り
弁護士がご相談にお越しいただいた方のお話をお聞きした上で、とるべき戦略と今後の見通しについてご提案いたします。費用のお見積りもいたします。
ご契約・サポート
開始
サポート内容、費用にご納得いただければ契約締結になります。契約後は問題解決に向けて、サポートをさせていただきます。

詳しくはこちら

相続のお悩みやご不安はどうぞお気軽にお問い合わせください。初回相談は60分で無料で対応いたします。
新規予約専用
0120-367-602
事務所
097-574-7225

当事務所のサポート

相談段階 調査段階 協議段階 調停・審判段階 終了後手続 その他

相続の基礎知識

  • 相続人・財産調査
  • 相続人の範囲
  • 相続人調査
  • 相続財産調査
  • 相続放棄

ご家族が亡くなられ、遺産分割をこれから始めようとお考えでしたら、まずは相続人・財産調査を実施しましょう。相続人調査で、遺産を「誰に」相続することになるかを確定します。相続財産調査で、「どこに、どのくらい存在しているか」を把握し、遺産分割を行うため前提を固めていきます。相続人・財産調査がなぜ必要か、どのように進めるのか、について大分の相続に強い弁護士が解説いたします。

  • 遺産分割
  • 遺産分割とは
  • 遺産分割協議
  • 遺産分割調停・審判
  • 遺産分割協議書作成

相続の中でも、遺産の分け方をご家族の間で話し合う遺産分割は、たびたび相続トラブルの原因になりやすいものです。この項目では遺産分割について、詳しく解説させていただきます。「遺産の中に株や不動産があり、平等な分け方がわからない」「相続人間の意向が対立していて遺産分割協議がなかなかまとまらない」など、遺産分割でお困りの方は、大分の相続に強い弁護士にご相談ください。

  • 遺留分
  • 遺留分とは
  • 遺留分侵害額請求
  • 遺留分の放棄
  • 遺留分の期限

各相続人の最低限保証されている相続分のことを指す「遺留分」について、大分の相続に強い弁護士が対応いたします。「相続財産の大半を兄弟に譲るという遺言が見つかった」「父が生前に、愛人に大半の財産を贈与していた」ために、遺留分侵害額請求をお考えの方も、「生前に決めていた通り、父の遺言に沿ってすべての財産を相続したら突然ほかの相続人が遺留分侵害額請求をするといってきた」「被相続人の財産を相続した後に、他の相続人についた弁護士からそのような内容証明が届いた」など、遺留分侵害額請求をされてしまった方もこちらの項目をご覧ください。

  • 遺言
  • 遺言の種類
  • 遺言の効力
  • 遺言の作成方法
  • 公正証書遺言

ご家族の円満な相続のために、ぜひ実施していただきたいのが「遺言の作成」。この項目では、遺言の効力、作成方法、そして「公正証書遺言」を作成するメリットについても、大分の相続に強い弁護士が詳しく解説しております。

当事務所の新型コロナウイルスへの感染対策

面談前後の消毒
手などが触れる場所については適宜アルコール消毒をして、消毒を徹底しています。
換気の実施
感染対策のため事務所の部屋を窓を開けて定期的に換気を実施しています。
スタッフのマスク
着用
面談ではお客様と対面でお話をするため、飛沫防止の観点から、スタッフは常にマスクを着用しております。

アクセスマップ

大分みんなの法律事務所(大分県弁護士会所属)
〒870-0026 大分市金池町2丁目1番3号レインボービル5階

JR大分駅より徒歩3分

アクセスの詳細はこちら

60分
初回相談
無 料

新規予約専用
0120-367-602
9:00〜17:30
土日祝は要予約
土日祝のご相談要予約
事務所
097-574-7225
9:00〜17:30
土日祝は要予約
土日祝のご相談要予約

9:00〜17:30

土日祝は要予約

60分
初回相談
無 料

お気軽にお電話ください

新規予約専用
0120-367-602
9:00〜17:30
土日祝は要予約
土日祝のご相談要予約
事務所
097-574-7225
9:00〜17:30
土日祝は要予約
土日祝のご相談要予約