弁護士紹介
代表弁護士 倉橋 芳英
相続のお悩みを解決する際に大切にしていること |
①最適な解決の実現 ②わかりやすい説明 ③依頼者様の心身の負担の軽減 |
---|---|
相続でお困りの相談者の皆様へのメッセージ | 相続の問題は、法律や税金の複雑なルールがたくさんあり、専門的な知識がないと最適な解決をすることが難しい問題です。また、相続の問題は、親族・家族間の問題であるため、親族・家族であるからこその感情面のしがらみにより、解決がかえって難しくなることがよくあります。このような難しい相続の問題に思い悩み、時間ばかりが経ってしまうということになりがちです。 相続の問題は、専門家に任せることにより、より早く、最適な解決を実現することができます。相談みえられた方の多くは、「もっと早く相談に行けば良かった」と仰います。相続の問題で心配がある方は、是非一度、ご相談ください。 |
弁護士会登録番号 | 大分県弁護士会所属 第41680号 |
保有資格 | NPO(特定非営利活動)法人 相続アドバイザー協議会 認定会員 相続アドバイザー |
経歴 | ●大分市に生まれる ●私立岩田高等学校卒業 ●慶應義塾大学法学部法律学科卒業 ●神戸大学大学院法学研究科実務法律専攻修了 ●司法研修所入所弁護士登録 ●東京都港区所在の法律事務所に入所,大分みんなの法律事務所開設 ●2022年3月法人化 |
弁護士を目指したきっかけ | 大学で法学部に進み、法律に初めて触れました。何気なく生きている毎日の生活の裏には、精緻な法律の体系があることを知りました。そして、法律というものは、法律の文言により答えが自動的に出てくるような杓子定規なものではなく、価値観に基づいた解釈によりルールを創り出していくという側面も強いということを知りました。このような、法律の勉強に魅力を感じ、司法試験を目指すことにしました。 裁判官、検察官、弁護士の法曹三者の中でも、弁護士が、組織に属すことなく、自由に、自らの責任で、自身が正しいと思う道を進んでいけるところに魅力を感じました。 |
趣味 |
●サウナ ●猫 猫がとても好きで、「うみ」と「そら」という2匹の兄妹の保護猫を飼っています。雄が「そら」で、雌が「うみ」です。顔も毛柄もそっくりで、見慣れていない人には、なかなか見分けがつかないほどです。よく懐いていて、とても可愛いです。 ●本を読むこと |