葬儀代(葬式費用)の支払いは誰がするのですか?
誰が葬儀代(葬儀費用)を支払うべきかについて、法律では定められていません。また、葬儀代は、被相続人死亡後に発生した債務であって、被相続人の遺産に含まれないと考えられているため、当然に相続人がその債務を承継することにもなりません。 そこで、一般的には、葬儀の主催者である「喪主」が支払うことが多いようです。もっとも、喪主が支払うということは慣行に過ぎませんので、遺族間での話し合いの中で、「誰が葬儀代を支払うか」や「どのように分担して支払うか」などを決定することもできます。 裁判例においても、原則として喪主の支払義務を認めるものもありますが、他の相続人が葬儀代を負担するような合意があればそれが妥…